スピリチュアル心理学 spiritual-psychology

心理学や自己啓発本、スピリチュアル実践から気づいたことを書く独り言ブログ

日々の気付き日記

人のことが気になりすぎるときは

今日はとても心が重たかったです。最初その原因が分からず、起きることもままなりませんでした。その原因をちょっと考えてみました。 まず私の場合、真っ先にSNSの様子を見るのが日課です。特に今は人と会う機会が減っているので一種の依存症に近い形になり…

論語の不惑、それは惑う毎日

浅見さんのブログでこんな記述がありました。 ameblo.jp この「思惑がない」の言葉から論語の「四十にして惑わず」の言葉がパッと浮かびました。 授業に「論語」があった高校時代 私が通った高校には「論語」の授業がありました。 ですが女子高校生に論語の…

何もない、当たり前の日常こそ最高の幸せ

この1ヶ月の間で生活が一変しました。 これまでの日常を振り返ると、みなさんどうでしょう? 拘束されることが少なくなり、楽になった人もいるでしょう。 それでも不要不急の外出は控えるという大きな自粛要請がありますから、無意識的にも閉塞感が感じられ…

もう一人の自分が自分を支える相棒になる

私自身の人格を紐解くと、それはまた色々な側面が見えて面白いようで面倒なところがあります。 たとえば私で言うならば、 自分の思いを共感できる人に対してテンションが爆発する部分 冷静に物事を見極め判断する部分 他者に対する感情の読み取りが鋭すぎる…

直に感じる空気に感謝

コロナウイルスが蔓延しているため、マスクをして外出する日々。 私は基本マスクをしないのですが、アレルギーがあるため秋から冬の「これはそろそろ怪しいな」と思う時だけ付けています。 (そのおかげで鼻炎が軽減できます) しかしさすがに毎日マスクして…

コミュ障さんから学ぶ「自分」を表に出す意義

ニッポン放送の吉田尚記アナウンサーは、超がつくほどのオタクアナウンサーで有名です。(調べたら彼が私の学年一つ下と知って愕然としました) そんな彼が本を出版したのは2016年。私は長年同局のリスナーなので本の存在自体は知っていました。でも読みたい…

同じ価値観の人と出会えば人生は豊かになる

私が拝聴しているラジオのパーソナリティの方が、SNSに参加した話をされていました。 この方はあまりSNSをすることはなく、そのときはたまたま自分が見た映画の話で参加したらリスナーの方々と楽しくやりとりできたそうです。 そこで「価値観の共有ができる…

大きな変化が起きるときは価値観の変化が起こるとき

この1ヶ月の間に、教育の世界ではオンライン授業への移行、企業についてもテレワークなど、社会生活に大きな変革が起きようとしています。 ICTを推進する立場としては本音を言えば待ち望んでいただけに色々意見や提言をしてきましたが、最近ではこうした流…

子どもの頃の友達と、大人の頃の友達関係

私は正直言えば、友達は少ないです。 今思うだけで言うと、一人いるかいないか。 それくらい少ないのです。 ただ、高校専門時代はそれなりに数人いたし、中学までの孤独な日々を考えると、友達のありがたさも感じました。 しかし大人になり、そのときの友達…

あるがままで進むと魅力的な人になれる

私にとってスピリチュアルの考えは、確かに色々な面で考えさせられることばかりでした。 特に、「物事をポジティブに捉える」、「ちょっとしたことでイライラしない」は実践してみたら本当に効果を感じられたので幸せな時間は多くなりました。 スピリチュア…

お悩み相談から見えた、私の役割

私の尊敬する方の一人であるしいたけ.さんのツイートで、既読スルーに関するお悩みがありました。 私もよく似たようなことがありますのでちょっと気になり読んでみましたら、長く迷っていたことに対する答えを見つけることができました。 緑色を発する人は…

人類の危機を救うのは「感謝」の心

浅見さんは著書「大丈夫!うまくいくから」の中でSARSが蔓延したとき「世界が我欲に満ち満ちていることに対する人間への警告」と記しています。 私もまったく同じ思いを感じています。 浅見さんはさらにこう続けています。 世界に影響を与えるには、自分の精…

直感を生かした行動をするときの注意

直感を生かして生活することは、自分の中にある流れに従うことなのでとても自然な行動です。 たとえば今日何を食べよう、とか、AとBどちらがいいだろう、とか何かを決めたり判断したりするとき、自分の心に聞くことがあると思います。 そんな直感ですが、最…

正しいSNSとの付き合い方

先のSNSとの関わり方の続きですが、私の場合、正直言うとSNSでも実際の人間関係でもそこまで友達は多くないです。 それでも理解してもらいたいと色々書くのですが、いいねは1つか2つ。 そんなものです。 そう思うと他の人は友達やフォロワーが多く、必然的…

私に自信をくれた小池先生の「いいね」

心理学やスピリチュアルに関する知識は独学で学んできて、今も学びの毎日を送っています。 今回はなぜそうした知見や意見を述べようと思ったのかについて。 知識の元は本屋さん 小池先生のTwitterを通じたフォロワーさんとの交流 私の持つ心理学的知識は誰か…

現実から離れる勇気と一人の時間を持つ勇気

私にとってSNSは自分を表現できるとても魅力的な場所と思っています。 そしてSNSといえばどうしても反応がほしくなるもの。 いいねとかのリターンがあれば、「自分の意見が認められている」と思いますよね。 それは言い換えればSNSがきらびやかな舞台でもあ…